2025年3月14日(金)、15日(土)、山梨県の水素エネルギーに関する取り組みのPRと共に、将来的な水素エネルギーの利用拡大、県内経済の活性化を図ることを目的として開催されました。本事業の山梨県の委託事業であり、本法人が受託し、企画・準備からイベント開催・運営まで様々な企業・団体の皆様のご協力をいただきながら開催に至りました。
多くのご尽力・ご協力をいただきました企業・団体の皆様におかれましては、誠に感謝申し上げます。
3月14日(金)

開催概要
日時 | 2025年3月14日(金)13時30分~17時30分 |
場所 | 山梨県立図書館イベントスペース |
当日参加人数 | 85人 |
講演 | 講演1:山梨県企業局新エネルギーシステム推進課 宮崎課長 講演2:東京都新エネルギーシステム課 新井課長 講演3:日邦プレシジョン(株)FCプロジェクト 雨宮氏 講演4:(株)山梨中央銀行 山梨未来創生室 宇佐美室長代理、加々美主任 講演5:JAXA 山岸研究領域主幹 講演6:山梨大学 岡先生 |
企業出展ブース | (株)エノモト、(株)山梨県環境科学検査センター、東京ガス山梨(株)、 日邦プレシジョン(株)、武蔵エナジーソリューションズ(株)、 清水建設(株)、(株)ミラプロ、(株)巴商会、(株)キッツ、HySUT、 東京都、甲府市役所、山梨県企業局 |
講演の様子








企業出展ブースの様子












3月15日(土)のレポート


開催概要
日時 | 2025年3月15日(土)9時30分~16時00分 |
場所 | 甲府駅北口アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場 |
当日参加人数 | 約2,100人 |
企業出展ブース | 日邦プレシジョン、BUB RESORT Yatsugatake、トヨタ自動車、 水素グリラーフード(トヨタ、BUB)、甲府工業高校専攻科、めだか屋あじさい、 サントリー、FCyFINE+(エノモト、キッツ、甲府市、清水建設、東京ガス山梨、 巴商会、ミラプロ、山梨県企業局)、武蔵エナジーソリューションズ、 山梨大学 亀井研究室、中星工業、山梨交通、キッズパーク(トヨタコニック)、 山梨大学 人材養成講座、GSTV、岩谷産業、川崎重工、環境省、ヤマゲン、 UCC上島珈琲、山梨トヨペット、MIZUNONEラジオ |
Nesradラボツアー | P2G施設、HySUT、FC-Cubic |
水素・燃料電池 ワークショップ | 山梨大学 岡先生 |
ステージショー | MC:いしいそうたろう氏(吉本興業山梨住みます芸人)) 甲府西高校書道部、ダンス部、吹奏楽部、甲府第一高校ダンス部、吹奏楽部 |
当日の様子





